大和ハウスグループ
パートナーズ・ホットライン
「大和ハウスグループ パートナーズ・ホットライン」とは、大和ハウスグループの従業員が、取引先様に対して不当な行為などをした場合、またはその疑いがある場合、その旨をお知らせいただくための制度です。
お知らせいただくことで、速やかに問題を解決し、ひいては取引先様との適切な関係を構築することを目的としています。
1.ご利用いただける方
当社(大和ハウスグループ)と取引関係を構築する全ての方(業種・会社規模・取引額等に関係ありません)が利用できます。
2.お知らせいただきたい内容
以下のような行為を見かけられた場合、または耳にされた場合は下記3の受付へお知らせください。
- セクシャルハラスメント、パワーハラスメントその他すべての形態のハラスメント行為
- 個人の生命・健康に危険を及ぼす行為、またはその恐れのある行為
- 反社会的勢力との関係性が疑われる行為(法令の制限を超える請求等を含む)
- 法令違反またはその恐れのある行為(優越的地位の濫用、隠ぺい等の協力要請を含む)
- 上記のほか「大和ハウスグループ企業倫理綱領および行動規範」に反するような行為
3.ご利用方法
(1)次のいずれかの受付にご連絡ください。
- 電話受付:0120-238-030
(受付時間)
月~金 12:00~21:00
土日祝 9:00~17:00
※年末年始(12/29~1/4)は除く - WEB受付:https://www.dial-soudan.jp/cp/daiwahouse/
(受付時間)24時間365日
※ユーザーID「daiwa」/パスワード「house」
(2)留意事項
- 匿名による通報も受付いたしますが、調査には限界がある旨、また返答できかねる旨をご承知ください。
- 通報対象となる大和ハウスグループの会社名、部署名、従業員氏名、日時、場所、やりとりや発言内容など、できる限り具体的にお伝えください。
ハラスメントポリシー
●ハラスメントの根絶に向けて
ハラスメントは人権にかかわる問題であり、当社は、当社内並びに当社の取引先及び
投資先(投資検討先含む)の役職員の皆様に対するハラスメント行為を断じて許しません。
当社は、ハラスメント行為の根絶に向けて以下の取り組みを実行いたします。
- ハラスメントやあらゆる形態の差別を許容しない方針の策定
- 経営層によるハラスメント根絶に向けた姿勢の明示
- 安全な通報・報告システムの構築と公正な運用
- ハラスメントや差別の根絶に向けた教育、研修
以上